Archive for the ‘未分類’ Category
9/2お別れ会について
井上牧師は、伝道活動74年、幼児教育70年と常に全力で取り組んだ95年の人生を全うしました。
8月18日に家族のみでの前夜式、翌19日は本葬を執り行うことが出来ました。
たくさんの方々からお悔やみのお言葉をいただき、つきましては、9月2日(土)めばえ礼拝堂にてお別れの会を執り行います。
10時より12時、平服での献花をお願いいたします。尚、お花料・生花はご遠慮させていただきます。
尚、車での来園はご遠慮ください。
めばえ学園 井上ミドリ
室内遊び(りす)
暑い日が続き室内で遊ぶ時間が増えて、子どもたちから「ねんどやりたい!」「テントつくる!」とやりたいことを保育者に伝えてくれるようになりました。人形を持って遊んでいる子がいたので、「うさぎのダンス」を歌ったところ、仲間が増え、舞台を作りみんなでぬいぐるみのダンスを見せてくれました。子どもたちの言葉から遊びが広がります。
訃報のお知らせ
連日暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
突然ですが、悲しいお知らせです。
8月13日夕方、井上圭司牧師が昇天いたしました。享年95歳キリスト教伝導と幼児教育に全力をそそいだ人生でした。
たくさんの方々に支えられ感謝の気持ちでいっぱいです。
つきましては、在園時、保護者、卒園生そして、めばえに携わった方々と9月2日(土)10時~12時礼拝堂にてお別れ会を行います。
なお、お花料、生花はご辞退させていただきます。
よろしくお願いいたします。
めばえ学園 園長 井上 ミドリ
玉ねぎの収穫(りす・ぱんだ)
昨年2歳児クラスの子どもたちが植えた玉ねぎが大きくなったので、りす・ぱんだ組で収穫しました。大きな玉ねぎが出てくると「すごーい!!」「大きいね!!」と嬉しそうに見ていました。収穫した玉ねぎはおやつで食べました。「おいしいね!」とみんな嬉しそうに食べていました。次はどんなお野菜ができるのか楽しみにしたいと思います。
たくさん遊んで楽しかったね!(うさぎ)
この1年で子どもたちはとても成長しました。お話が上手になり友だちと関わって会話をしながら遊ぶ楽しさを感じていました。仲のいいお友だちと手を繋いだり遊びに誘ったりする姿も沢山見られました!いつも元気いっぱいのうさぎ組の子どもたち。来年度の成長も楽しみです。
のりを楽しみました!(ぱんだ)
先日1回切りした紙をのりでペタペタ貼りました。
初めてのりを触った子も楽しんで貼っていました。
綱引き(0,1,2歳児)
今日は今季一番の冷え込みでしたが、空は青空、いい天気!
年中さんたちが、体操や玉入れ、綱引きを楽しんでいました。芝生の周りからその様子をみて、真似て体操をしている子や、「がんばれ、がんばれ!」と応援している子、中に入って一緒にやりたそうな子もいました。年中さんが綱引き合戦を終えると、「どうぞ」と綱引きに招いてもらいました。みんなが「待ってました!」とばかりに、綱に駆け寄ってきました。
0歳児、1歳児、2歳児の子どもたちもみんな集まってきて、年中さんたちがやっていたように綱を持ち、「よいしょ、よいしょ」綱引きを楽しみました。
園庭もお部屋も大好き(ひよこ)
お部屋もお外も大好きなひよこ組の子どもたち。
ひとりが「♬おもちゃのチャチャチャ♬」に合わせて、ガラガラを振り始めると、他の子も集まってきて楽しい演奏会になりました。
お部屋でじっくりと遊ぶことも増えています。
お外でも、元気に遊びます。大きいお兄さん、お姉さんにも興味津々。
新しい遊具にも、挑戦!まだまだ難しいけど、いつかお兄さん、お姉さんのようにできる日がくるのが楽しみですね。
ラディッシュの収穫(りす組・ぱんだ組)
今日は3月に植えたラディッシュの収穫をしました。
日頃から水やりもしていたので大きくなったラディッシュに興味津々な子どもたち。
1人ずつ好きな物を選んで収穫をしました。
沢山収穫したラディッシュは給食の先生にお願いして給食のポテトサラダに入れてもらいました。自分達で収穫した野菜入りのサラダは格別でみんなあっという間に食べてしまいました。
「鬼だぞー!!」(こあら組)
節分の時に作った鬼のお面を取り出してきた子が「鬼ごっこしよう!!」と言って始まった鬼ごっこ。
「鬼だぞー!!」
「キャー!!」
とみんな大喜び。
鬼は鬼でも優しい鬼なので、みんなと仲良く山に登ったり乗り物に乗ったりとめばえの園庭を満喫しています。
その後は自分達でタイヤなどを持ってきて遊び場作りが始まりました。
出来上がると、歩いたり跳んだりして元気に遊んでいます。
次々にアイディアが生まれ、遊びに夢中な毎日です。
« Older Entries