2月, 2020年
おもちゃ箱作り (りす組)
みんなでおもちゃ箱を作りました。のりを使い、箱にいろんな色の紙を貼っていきました。のりをぬって、
箱にペタペタと貼っていきました。
完成したおもちゃ箱は、ひよこ組・うさぎ組・こあら組さんにプレゼントしました。「大事に使ってね」と嬉しそうに渡していました。
お弁当 (りす組)
この日は、お家から持ってきたお弁当を、幼稚園のひまわり組の部屋で食べました。朝から「お弁当まだ~?」と、楽しみにしていた子ども達。みんな嬉しそうにお弁当を食べていました。
「ピッカピカに食べたよ!!」
どの子もきれいに食べていました。
おばけやしき(オニ作り)
「おばけやしきには大きなお化けをみんなで作ってもいいね」という教師の言葉から子どもたちと相談し大きなオニを作ることとなりました。「鬼は金棒を持っているよ」「裸でパンツだけ履いているよ」など自分の思っているオニのイメージを出し合い大きなダンボールに描いていきました。手を真っ赤にしながら一生懸命にクレヨンを使い作りました。
大きなオニが出来た事から今年のお化け屋敷の名前は「きょだいおにやしき」となりました。「入口出口もおにがいいよ」という事から入口が赤鬼、出口が青鬼と決まったり、「鬼は鬼ヶ島にいるよ」という話しからたくさんのダンボールを積み木のように重ね鬼ヶ島も作りました。今年のおばけやしきの名物ともいえるこのオニ、鬼ヶ島がどのように出来上がったのか楽しみにしていてください。
おばけやしき(牢屋作り)
めばえでお化け屋敷を作り始めると必ずと言っていいほど「牢屋を作りたい」という考えが出てきます。それは昨年まで、自分たちが年少さん、年中さんだった時におばけに捕まり牢屋に入れられたという体験があるからではないのかと思っています。
その様な子どもたちの話しから今年も牢屋作りを始めました。木と木を釘で繋げ牢屋を作って行きますが、年間通して釘やトンカチを使ってきた子どもたちはあっという間に作り上げてしまいました。その姿を年少さんや年中さん、めばえの森の小さい子どもたちも見ていて年長への憧れとなって行くのではと思っています。
教師が早速出来上がった物を繋げ三角のトンネルを作ると近くにいた子が「トンネル」と言いながら通り皆で楽しみました。
帰りの会では「牢屋をどのような形にしようか」と話しました。「〇がいいよ」「くねくねがいい」など仲間の中で様々な思いが出てきました。皆で牢屋の形を決め固定すると「すげー」と嬉しそうでしたね。
どの様な牢屋になったのか見学日当日楽しみにしていてくださいね。
お別れ会(おばけやしき)
年長組の子どもたちが「おばけやしき」「レストラン」の二つのグループに別れ活動を始めました。この活動では、クラスなど関係なく、自分がやりたいことを選択し取組んでいきます。自分で考え2つのチームに分かれそれぞれ制作活動を楽しんでいます。
おばけやしきグループでは、早速持ってきた材料を広げ、自分がなりたいおばけに変身する子、仕掛けを考える子など自分の思いで作る事を楽しみ始めました。
子ども達は自分で「こうしたい」という思いをしっかりと持っていて行動することができます。それは、昨年度までの経験が大切で、「私は魔女をしたい」「ゾンビになりたい」と決めていた子も多くいました。また、自分の考えが言える実現できるという事が大切だと思っています。
毎年行われているおばけやしきですが、それぞれの学年でまた違うものが出来上がっていきます。子どもたちが自由に表現し作る事を楽しめるこの活動の中で、どのような物が出来上がって行くのか楽しみですね。
2月の誕生会
2月生まれの友だちの誕生会が行われました。
2月生まれの友だちはこの日をとても楽しみにしていて、ドキドキしながらも一生懸命に自己紹介をしていました。
今月のお母さんからのプレゼントは卒園していく年長のお母さんからのプレゼントでした。この1年間、子ども達のために毎月楽しい出し物を見せてくださいました。
この日も子どもたちも大人もみんなを笑顔にする楽しい劇をありがとうございました。
お花集め(こあら組)
園庭の太郎冠者の花がとてもきれいに咲いています。
地面にも舞い散り、「きれいだね。」と子ども達も喜んで集めていました。
箱に入れて大切に大切に持っている姿が可愛らしいです。
ほうれん草の収穫(こあら組)
年末より育てていたほうれん草が育ち、1回目の収穫をしました。
皆で畑に集合!いざ収穫です。
抜いてみると、立派な根!
収穫したほうれん草はそのまま給食室へ。
その日に、ほうれん草のバター炒めとして給食に1品プラス!!
みんなあっという間にペロリ。美味しく頂きました。
室内遊び(ひよこ組)
最近の室内の様子は、ままごと遊びが大好きで、冷蔵庫に入れたり出したり、お弁当箱に食べ物を入れたりしている子どもたち。「モグモグ美味しいね~」保育者や友達同士で食べさせ合ったりしています。
その他の遊びは、新聞紙遊びや牛乳パックハウスに入ったり、友達と一緒に長椅子に座り友達と関わって遊ぶことが多く見られるようになってきました。
また、隣のうさぎ組の部屋におじゃまして、いつもと違う雰囲気の中で楽しむことも増えてきました。
お外で食べたよ♪(うさぎ組)
今日はポカポカ陽気だったので、テラスで給食を食べる事にしました!
初めてだったので、「今日はテラスでご飯食べようか!」と話をすると、「お外で食べるの?」「ご飯食べたい!」と子ども達も嬉しそうな様子でした。
「あったかいね~。」と言ったり、風が吹くと「寒いね~。」と言ったり、楽しい雰囲気の中で食事が出来ました。
またお外で食べようね♪